JCOGでは、研究がプロトコールおよび適用される規制に従い科学的・倫理的に研究が行われているか否かを調査し評価することにより、研究結果の信頼性と研究の倫理性を確保し、研究の質を向上させることを目的として施設訪問監査を行っています。
監査の詳細についてはJCOGポリシーの「No.24 監査」をご覧ください。
施設訪問監査の流れは次のとおりです。
監査委員会事務局の対応 | 医療機関内での対応 ※【】内は対応者 |
|
監査日時の決定(監査実施の2~3か月前) | ||
---|---|---|
監査受け入れ可能日を問い合わせます。 各施設の監査受け入れ可能日を元に、監査実施日時を決定します。 |
電子メール |
【施設研究責任者・施設コーディネーター】
|
監査を実施する会場・監査実施手続きに関して問い合わせます | 電子メール |
【医療機関コーディネーター】
|
監査実施の通知(監査実施の1か月前) | ||
実施医療機関の長に監査関連書類一式を送付します | 郵送 |
【医療機関の長】
|
監査準備の依頼(監査実施の1か月前) | ||
各施設に監査関連書類一式を送付します。 | 電子メール および郵送 |
【施設研究責任者・施設コーディネーター】
|
監査当日 | ||
医療機関を訪問し、監査を実施します。 | 【監査立会人】
|
|
監査終了後約1ヶ月 | ||
監査結果通知を送付します。 | 郵送 |
【施設研究責任者・施設コーディネーター】
|